The best is yet to come

The best is yet to come
The best is yet to comeとは何か良いことが起きた時に発する言葉で、相手にこれからまだ良いことがあると更に喜ばせたい時に使うお決まりのフレーズで
“まだまだ最高の時はこれからです”
という意味です。
I’m very glad we made it.
これを達成できて大変嬉しいです。
The best is yet to come.
いやいや、最高の時はこれからですよ。
カテゴリー: 日記 | 1件のコメント

You’re on your own

You’re on your own
You’re on your own とは決まったフレーズで
“貴方は自分で出来る、一人でなんとかしなさい”
少し突き放した言い方です。
Don’t ask me for help. You’re on your own.
私に頼らないで。一人で何とかして。
カテゴリー: 日記 | 1件のコメント

It was meant to be

It was meant to be
It was meant to be というフレーズはドラマでよく出てくるフレーズですが、どういう意味だと思いますか?
“そういう運命だったんです”
という訳が1番ピッタリきます。
これは色々な場面で使えますが、男女の間で使うとしたらこんな言い方もあります。
We are meant to be together.
私達は一緒になる運命だったんです。
カテゴリー: 日記 | 1件のコメント

off the top of my head

off the top of my head
off the top of my head とは文字通りは”わたしの頭の上から”ですが
“思いつきで”
という意味です。
This is just off the top of my head, but can you do this ?
これはちょと私の思いつきですが、こんなことはできないかしら?
カテゴリー: 日記 | コメントする

Just so you know

Just so you know
Just so you know は良くビジネス会話でも使われるフレーズで
“一言言っておきますと”
という意味です。
Just so you know, you should be careful of this person.
一言言っておくと、この人には気をつけた方がよいわよ。
カテゴリー: 日記 | コメントする

Call it even

Call it even
69BACA36-560C-442E-9771-8940CA06A762.jpeg
Call it even とはお互いに妥協してチャラにしましょうという意味で使われます。
OK, let’s call it even this time. 
わかった。それでは今回はチャラということにしょう。
0BEB2D2D-21C7-4454-9978-5CEF6133D14B.jpeg
カテゴリー: 日記 | コメントする

Weird

Weird (ウィアドと読みます)
変なという日本語は学校英語ではStrangeと訳しますが、アメリカやカナダではStrangeという英語はほとんど聞きません。
それではなんというのでしょう。
Weird (ウィアドと読みます)
と言います。
“変な”
という意味です。
That’s weird.
それは変だよ。
ちなみに変な人、変人のことはweirdの後にoを付けて
Weirdo
ウィドォ
といいます。
カテゴリー: 日記 | コメントする

10-4

10-4 
 
 
10-4 これはスラングで
“了解、承知”
という意味で使われます。
 
もとはこんな感じの無線通信で使われた言葉でしたが、今ではビジネス会話でも普通に使われています。
Do you copy ? 
 
分かりますか?
 
10-4 
了解。
 

カテゴリー: 日記 | 1件のコメント

kickass

kickass
kickass とは最近仕入れたスラングです。文字通りは”お尻を蹴る”ですが
“打ち勝つ、かっこいい、素晴らしい”
という色々な意味で使われます。
Here is our company’s kickass product.
これは私たちの無敵の製品です。
That car is a kickass.
あの車はかっこいい。
カテゴリー: 日記 | コメントする

don’t have a clue

don’t have a clue
clueとはヒントとかカギという意味の単語ですが、don’t have a clue は
“分かりません”
という意味で使われます。don’t have any clue と言いますと
“全く分かりません”
I don’t have any clue where he went to.
彼が何処に行ったのか私は全く見当がつきません。
カテゴリー: 日記 | コメントする