原一宏のブログ 海外出張を命ぜられたあなたへ
ビジネスで役立つ英語をご紹介します。もっと詳しく知りたい方は2020年10月に上梓した本『世界基準のビジネス英語表現』をご一読ください。https://amzn.to/2HnCZXi
コンテンツへスキップ
ホーム
サンプルページ
←
過去の投稿
新しい投稿
→
We wish we could
投稿日:
2018年12月27日
作成者:
weriseagain
We wish we could
We wish we could ははっきりとNoと言いたくない時、やんわりと断る時に使うフレーズです。
“できたらいいのですが”
という意味です。
We wish we could meet your request, but our plant is in full operation now.
ご要望にお応えできればいいのですが、現在、工場はフル稼動中です。
カテゴリー:
日記
|
コメントする
This is just a token of our gratitude
投稿日:
2018年12月26日
作成者:
English True Meaning
This is just a token of our gratitude
This is just a token of our gratitude
これは何か記念の品やプレゼントを渡す時に使うフレーズで“これは私どもの感謝のしるしでございます”
という意味です。
フォーマルな心のこもった表現です。相手の目を見て渡せばしっかりと伝わるでしょう。
私も海外のお客様に日本から持ってきた記念の品をお渡しする時に使います。
This is just a token of my gratitude. I hope you’ll like it.
これは私からの感謝のしるしです。貴方が気に入るとよいのですが。
カテゴリー:
日記
|
コメントする
You may have a point there
投稿日:
2018年12月25日
作成者:
weriseagain
You may have a point there
You may have a point there これはビジネス会議で、まず相手の意見への理解を示し、次の話をする時のフレーズです。
その意味は“なるほど、一理ありますね”
その後、反論を述べる場合でもそうでない場合でも使います。
You may have a pint there, but I still believe the plan is feasible
おっしゃることにも一理あります。それでも私はこの計画は実現可能だと思います。
カテゴリー:
日記
|
コメントする
With best wishes for Merry Christmas
投稿日:
2018年12月24日
作成者:
English True Meaning
With best wishes for Merry Christmas
With best wishes for Merry Christmas
これはクリスマスの定番フレーズです。その意味は
“クリスマスに皆さんが幸福であります様に”
メールで短縮していう時は
Best wishes for Christmas
そしてキリスト教徒でない人もいらっしゃる時は
With best wishes for holiday season
“皆さんが休暇の間、幸せであります様に”
皆さん良いクリスマスをお過ごし下さい。
カテゴリー:
日記
|
コメントする
comfortable
投稿日:
2018年12月23日
作成者:
weriseagain
comfortable
comfortable とは学校で学ぶ “身体的に心地よいと” いう意味だけでなく、精神的に心地よいという意味
更には(あるアイデアなどを) こころよく受け入れることができる”という意味でも使われます。
例えばこんな使い方です。
Are you comfortable with this idea ?
貴方はこの案をこころよく受け入れられますか?
少し抵抗が予想される提案をする時、ストレートにYES、NOの回答を相手に迫るのではなくこの表現を
使うことで、話しを進めやすくなります。
カテゴリー:
日記
|
コメントする
window
投稿日:
2018年12月22日
作成者:
English True Meaning
window
window は窓という意味ですが、ビジネスでは
“短時間でなくなってしまう可能性のある限られた時間帯”という意味で使われます。
3:00 to 3:30 pm on Monday is the only window you can meet with the president. Would you like to book this time ?
月曜日の午後3:00から3:30が社長と会える唯一の時間帯です。この時間で予約しますか?
カテゴリー:
日記
|
コメントする
walk through
投稿日:
2018年12月21日
作成者:
weriseagain
walk through
walk through とは文字通りは歩いて通り抜けるという意味ですが
“手取り足取り説明する”
という意味があります。
He will be the best person to walk you through the procedure.
その手続きを説明するとしたら彼が一番良いでしょう。
又、展示会で walk through というと
”関係者向けの展示物の事前説明”
という意味にもなります。
カテゴリー:
日記
|
コメントする
get back on one’s feet
投稿日:
2018年12月20日
作成者:
English True Meaning
get back on one’s feet
get back on one’s feet とは文字通りは”自分の足で立つ”ですが
“回復する、立ち直る”
という意味で使われます。
The city struggled, but could get back on its feet after it went bankrupt.
その市は破産後、苦労したが、財産を立て直すことができた。
カテゴリー:
日記
|
コメントする
graduate
投稿日:
2018年12月19日
作成者:
English True Meaning
graduate
graduate は卒業という意味ですが、ビジネスでは
“より大きく、重要なことを始める為に今の段階から離れて次の段階へ移行する”
という意味もあります。
The company graduated from start-up to a listed company in the first section of the stock exchange.
その会社はスタートアップ会社から一部上場会社となった。
カテゴリー:
日記
|
コメントする
sit down with
投稿日:
2018年12月18日
作成者:
English True Meaning
sit down with
sit down with は文字通りは”一緒に座る”ですが、ビジネス英語では
(ある問題に)”じっくり取り組む”
という意味で使われます。
Let’s sit down with the team member this week.
今週そのチームメンバーとじっくり話し会いをしましょう。
カテゴリー:
日記
|
コメントする
←
過去の投稿
新しい投稿
→
検索
検索
2025年5月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月