Let’s get down to business

Let’s get down to business
4000CD29-9A46-4150-B746-7B1B55675ED8.jpeg
Let’s get down to business. ビジネスの打ち合わせで、この言葉が出ると、両者交渉モードに入ります。
“それでは本題に入りましよう”
という意味です。
私が今まで会った方々にはいろんなタイプのビジネスマンがいました。
最初は雑談をずっとしていて、いつになったら本題に入るのかと思っていると、この言葉から突然本気モードに入る人、最初から本題に入る人、両方います。
アメリカ人のセールスは前者が多く、あんまり雑談が終わらないのでしびれを切らして、仕方なく私が口火を切るということもありました。
カテゴリー: 日記 | 1件のコメント

Defense wins championship

Defense wins championship
87C66A04-78F4-4F6E-BC8E-69DA7DCBA5EC.jpeg
これはスポーツ界から来た英語表現、格言です
“守りが優勝を勝ち取る”
カテゴリー: 日記 | 1件のコメント

Deeds, not words

Deeds, not words
1ED3771C-2637-476A-9F9A-BD70030A888E.jpeg
Deeds, not words とは“言葉ではなく行動で”
“不言実行”
“言葉ではなく、まずアクションをとりましょう”
という意味です。
カテゴリー: 日記 | 1件のコメント

You can’t mean that !

You can’t mean that !
DE1B704E-DC89-4799-AE52-38CBAE63623B.jpeg
You can’t mean that ! 相手の言っていることが全く信じられない時、出てくるフレーズです
“まさか!”
“うそでしょ”
という意味です。
カテゴリー: 日記 | コメントする

From your lips to God’s ear

From your lips to God’s ear
008AE639-F2A7-448B-B713-C5FED370E2D2.jpeg
From your lips to God’s ear 文字通りは”あなたの唇から神の耳へ”ですが
“そうなると良いですね”
“幸運を祈ります”
という意味です。
もっと一般的な英語で言えば I hope so です
カテゴリー: 日記 | コメントする

You tell me

You tell me
22FF7FA8-FFC3-4BDA-BA2B-6761967C48AF.jpeg
You tell me はそれはあなたが一番知っていることでしょと少し相手の発言にあきれて言う言葉で
“ちょっと待って下さい。それはこっちから聞きたいですよ”
“ちょっと待ってくれ。それはこっちのセリフだぜ”
という意味です。
カテゴリー: 日記 | コメントする

Let me tell you something

Let me tell you something
FDC80AB4-8588-44B8-ABB3-9C338AFF768B.jpeg
Let me tell you something  これはこれからいいにくいことを言い出す時の前置きの言葉で
日本語で言うと
“ちょっといいかな”
“言わしてもらっていいかな”
という意味です。
カテゴリー: 日記 | コメントする

The eagle has landed

The eagle has landed
5926FD89-2CA5-42B5-8B7F-329B874E2B34.jpeg
23562F14-61FD-40E0-B13C-3005FA62FC9E.jpeg
前のブログでアメリカのアポロ計画由来の英語表現 Houston, we have a problem “ヒューストン問題発生”をご紹介しましたが
The eagle has landed もアメリカのアポロ計画から来た言葉で文字通りは”イーグルが着陸した”ですが
“無事成功”
という意味で使われます。
私にとってアポロ計画は憧れのプロジェクトでしたが、アポロ11号の月着陸船の名前がEagle号で、Eagle号が人類で初めて月面に着陸した時、アームストロング船長がこの言葉を使い、その後、アメリカでは何か上手くいった時、この言葉が使われるようになりました。
カテゴリー: 日記 | コメントする

It’s beyond me

Its’s beyond me
0AD79F6A-907D-4DC8-8091-F9DB7D2C8F9A.jpeg
It’s beyond me 文字通りはそれは私の上です
ですが、このフレーズの意味は
“わたしにはわかりません”
Do you know how this machine works ?
あなたはこの機械がどうやって動いているかを知っていますか?
No, it’s beyond me,
いいえ、わたしにはさっぱりわかりません。
カテゴリー: 日記 | コメントする

What’s up ?

What’s up ?
5384F0CD-42FE-4F1F-B30C-B3A644E6E652.jpeg
What’s up ? これは非常にカジュアルな呼びかけの言葉で
“元気にやってるかい?”
と相手の近況を聞く時に使います。
カテゴリー: 日記 | コメントする