カナダ人とは

カナダ人とは
6F503352-6FAD-4073-9851-86F97F1A7A29.jpeg
カナダ人とはどんな人たちでしょうか?まだ建国してから151年の国ですから、当然移民で成り立っています、
カナダでは2011年に国勢調査が行われて、その結果はヨーロッパ系白人が76.7%, 先住民が4.3%, 黒人が2.9%, その他中南米系、アジア系が16.2%でした。 
カナダもアメリカも移民国家ですが、カナダとアメリカの人種構成の違いは、もともと黒人奴隷がほとんど存在しなかった為に黒人が非常に少なく、イギリス系、フランス系の人口が半数を占めていることです。
言語について言えば、第1言語が英語の方は58%, 第1言語がフランス語の方は22%, 英語とフランス語両方話す方は17.7%います。
カナダはもともとフランス人が最初に植民したこともあり、フランス系の方が多いですが、フランス語だけ話す方はケベック州に密集していて、カナダ全体では2割余りです。
アメリカでは子供向けの番組セサミストリートで第2言語はスペイン語ですが、カナダでは第2言語がフランス語です。これも人種構成を表しています。
カテゴリー: 日記 | コメントする

カナダ人とは

カナダ人とは
6F503352-6FAD-4073-9851-86F97F1A7A29.jpeg
カナダ人とはどんな人たちでしょうか?まだ建国してから151年の国ですから、当然移民で成り立っています、
カナダでは2011年に国勢調査が行われて、その結果はヨーロッパ系白人が76.7%, 先住民が4.3%, 黒人が2.9%, その他中南米系、アジア系が16.2%でした。 
カナダもアメリカも移民国家ですが、カナダとアメリカの人種構成の違いは、もともと黒人奴隷がほとんど存在しなかった為に黒人が非常に少なく、イギリス系、フランス系の人口が半数を占めていることです。
言語について言えば、第1言語が英語の方は58%, 第1言語がフランス語の方は22%, 英語とフランス語両方話す方は17.7%います。
カナダはもともとフランス人が最初に植民したこともあり、フランス系の方が多いですが、フランス語だけ話す方はケベック州に密集していて、カナダ全体では2割余りです。
アメリカでは子供向けの番組セサミストリートで第2言語はスペイン語ですが、カナダでは第2言語がフランス語です。これも人種構成を表しています。
カテゴリー: 日記 | コメントする

カナダとアメリカの関係

カナダとアメリカの関係
IMG_1587.JPG
カナダとアメリカの関係は微妙なものがあります。
カナダの航空会社Air Canadaでカナダ英語圏のトロントからフランス語圏のケベックシティへ行くフライトではトロントを出発する時はアナウンスは英語、フランス語の順番ですが、ケベックシティに到着する時はフランス語、英語の順番に変わります。Air Canadaはフランス語圏のケベックに配慮している訳です。
これはカナダの航空会社Air Canadaだけのしきたりで、アメリカ系の航空会社だとケベックの都市へ行くときも関係なしに英語のみのアナウンスです。
これは余談ですが、先日、Air Canadaで羽田からカナダのトロント経由、ブラジルのサンパウロへ行きましたが、機内アナウンスは羽田を出発する時は日本語、英語、フランス語でした。一方、トロントを出発する時は機内アナウンスは英語、フランス語、ポルトガル語に変わりました。機内アナウンスが三ヶ国語もあるとなかなか終わらず大変です。
通関についてもカナダとアメリカでは異なります。
アメリカからカナダに飛ぶときは通関はカナダ到着後にやります。
これは当たり前ですが、カナダからアメリカへ飛ぶときはなんとカナダを飛びたつ前にカナダ側でアメリカの通関をします。
これは前からずっと不平等だなと思っていましたが、今も変わっていません。カナダとアメリカの力関係を表しているのかもしれません。
カテゴリー: 日記 | コメントする

カナダとアメリカの関係

カナダとアメリカの関係
IMG_1587.JPG
カナダとアメリカの関係は微妙なものがあります。
カナダの航空会社Air Canadaでカナダ英語圏のトロントからフランス語圏のケベックシティへ行くフライトではトロントを出発する時はアナウンスは英語、フランス語の順番ですが、ケベックシティに到着する時はフランス語、英語の順番に変わります。Air Canadaはフランス語圏のケベックに配慮している訳です。
これはカナダの航空会社Air Canadaだけのしきたりで、アメリカ系の航空会社だとケベックの都市へ行くときも関係なしに英語のみのアナウンスです。
これは余談ですが、先日、Air Canadaで羽田からカナダのトロント経由、ブラジルのサンパウロへ行きましたが、機内アナウンスは羽田を出発する時は日本語、英語、フランス語でした。一方、トロントを出発する時は機内アナウンスは英語、フランス語、ポルトガル語に変わりました。機内アナウンスが三ヶ国語もあるとなかなか終わらず大変です。
通関についてもカナダとアメリカでは異なります。
アメリカからカナダに飛ぶときは通関はカナダ到着後にやります。
これは当たり前ですが、カナダからアメリカへ飛ぶときはなんとカナダを飛びたつ前にカナダ側でアメリカの通関をします。
これは前からずっと不平等だなと思っていましたが、今も変わっていません。カナダとアメリカの力関係を表しているのかもしれません。
カテゴリー: 日記 | コメントする

カナダの時差

カナダの時差
IMG_0232-b99dc.PNG
アメリカ、カナダには日本と違い、国内に時差がありますが、今日はそれについて書かせて頂きます。
アメリカには東部時間、中部時間、山岳部時間、太平洋時間の四つに加えて、アラスカ、ハワイ-アリューシャン時間があることはご存知の方も多いかと思います。 
カナダでは更に東に二つのTime Zoneがあることをご存知でしょうか?
カナダには東部時間より更に1時間早いノバスコシア州の大西洋時間
更にそこから30分だけ早いニューファンドランド州時間があります。
何故、ニューファウンドランドは大西洋時間から0.5時間早く、東部時間から1.5時間早いという妙な時間帯なのでしょうか?
実は、この時間帯はかつてニューファンドランドが独立した植民地であった頃の名残です。
1963年に州政府が他の大西洋諸州と同じ時間帯に移行する計画を立てましたが、住民からの強い反対があり断念したそうです。
ニューファンドランド島、及びラブラドール地域はカナダでは最も若い領土です。
1949年までニューファンドランドはイギリス植民地で、独立国のように振る舞っていました。この年、ケベック州の様に、住民投票が実施され、賛成50.50%、反対49.50%の僅差でカナダ加入が決まったそうです。

こういう経緯があり、この地に住む人々は独立心があり、大西洋時間から0.5時間早く、東部時間から1.5時間早いという時間帯にこだわっている様です。

カナダの島で、日本人に一番馴染みがあるのは赤毛のアンのプリンスエドワード島ですね。
ニューファウンドランド島は日本では余り知られていませんが、カナダの手付かずの自然が見れる非常に美しい島です。
ニューファンドランドでは写真の様な巨大な流氷が見える時もあります。
IMG_0233-86ff5.JPG
カテゴリー: 日記 | コメントする

カナダの時差

カナダの時差
IMG_0232-b99dc.PNG
アメリカ、カナダには日本と違い、国内に時差がありますが、今日はそれについて書かせて頂きます。
アメリカには東部時間、中部時間、山岳部時間、太平洋時間の四つに加えて、アラスカ、ハワイ-アリューシャン時間があることはご存知の方も多いかと思います。 
カナダでは更に東に二つのTime Zoneがあることをご存知でしょうか?
カナダには東部時間より更に1時間早いノバスコシア州の大西洋時間
更にそこから30分だけ早いニューファンドランド州時間があります。
何故、ニューファウンドランドは大西洋時間から0.5時間早く、東部時間から1.5時間早いという妙な時間帯なのでしょうか?
実は、この時間帯はかつてニューファンドランドが独立した植民地であった頃の名残です。
1963年に州政府が他の大西洋諸州と同じ時間帯に移行する計画を立てましたが、住民からの強い反対があり断念したそうです。
ニューファンドランド島、及びラブラドール地域はカナダでは最も若い領土です。
1949年までニューファンドランドはイギリス植民地で、独立国のように振る舞っていました。この年、ケベック州の様に、住民投票が実施され、賛成50.50%、反対49.50%の僅差でカナダ加入が決まったそうです。

こういう経緯があり、この地に住む人々は独立心があり、大西洋時間から0.5時間早く、東部時間から1.5時間早いという時間帯にこだわっている様です。

カナダの島で、日本人に一番馴染みがあるのは赤毛のアンのプリンスエドワード島ですね。
ニューファウンドランド島は日本では余り知られていませんが、カナダの手付かずの自然が見れる非常に美しい島です。
ニューファンドランドでは写真の様な巨大な流氷が見える時もあります。
IMG_0233-86ff5.JPG
カテゴリー: 日記 | コメントする

カナダケベック州

カナダケベック州
4EDC709B-363A-488F-B17B-73D9E4544A0E.jpeg
Quebec City
昨日はカナダの首相について書きましたが、今日はカナダケベック州について補足します。
ケベック州の約70%の人口はフランス系です
そしてケベック州では田舎へ行くとフランス語の世界で、英語は通じません。
カナダケベック州の車のナンバープレートには必ず、フランス語でJe me souviensと書かれています。
この意味は
“私は忘れない”
ですがこれには非常に深い意味があります。
ジュムスヴィアン
と読みますがこれはケベック州の公式モットーです。
カナダではイギリス人とフランス人が戦争をして、イギリス人が勝ち、国全体を英語化する動きがありました。
誇り高いフランス人はそれを阻止して、カナダでは今でも英語とフランス語が公用語で、お札の上には英語とフランス語が併記されています
Je me souviensは
私はフランス語、フランス文化を忘れません
という強いメッセージなのです。
IMG_1588.JPG
カテゴリー: 日記 | コメントする

カナダケベック州

カナダケベック州
4EDC709B-363A-488F-B17B-73D9E4544A0E.jpeg
Quebec City
昨日はカナダの首相について書きましたが、今日はカナダケベック州について補足します。
ケベック州の約70%の人口はフランス系です
そしてケベック州では田舎へ行くとフランス語の世界で、英語は通じません。
カナダケベック州の車のナンバープレートには必ず、フランス語でJe me souviensと書かれています。
この意味は
“私は忘れない”
ですがこれには非常に深い意味があります。
ジュムスヴィアン
と読みますがこれはケベック州の公式モットーです。
カナダではイギリス人とフランス人が戦争をして、イギリス人が勝ち、国全体を英語化する動きがありました。
誇り高いフランス人はそれを阻止して、カナダでは今でも英語とフランス語が公用語で、お札の上には英語とフランス語が併記されています
Je me souviensは
私はフランス語、フランス文化を忘れません
という強いメッセージなのです。
IMG_1588.JPG
カテゴリー: 日記 | コメントする

カナダトルドー首相

カナダトルドー首相
102F249E-DE19-432D-ACED-25FC7C4B77BE.jpeg
今日はカナダの首相について書かせて頂きます
今のカナダの首相は2015年に第29代首相となったイケメンで有名なジャスティン-トルドー氏です。
ご存知の方もいるかもいるかもしれませんが同氏の父親は第20代と22代カナダ首相であったピエール-トルドー氏です。
23BBE2AD-C308-49BF-9D69-9C9028F303F8.jpeg
ピエール-トルドー氏はフランス系カナダ人ですからその息子のジャスティンも当然フランス系ということになります。
昨日のブログに書きました通り、カナダのケベック州は1994年に実施されましたケベック州の国民投票でケベック州独立は否決されましたが、ケベック州にはまだ沢山の独立派がいます
ピエール-トルドー首相はケベック独立には反対し、カナダを一つにまとめてきました。これは息子のジャスティンにも受け継がれています
世界ではイギリスのスコットランド、スペインのカタルーニャ等、民族独立の動きが活発化しています。
カナダではイギリス系に次ぎフランス系の人口が大きくケベック州が独立してしまうとカナダという国が成立しなくなってしまいますので、ケベック州はこれからもカナダのケベック州であり続けると思います。
フランス系の首相を出すことでカナダは良いバランスが取れているのだと思います。
カテゴリー: 日記 | コメントする

カナダトルドー首相

カナダトルドー首相
102F249E-DE19-432D-ACED-25FC7C4B77BE.jpeg
今日はカナダの首相について書かせて頂きます
今のカナダの首相は2015年に第29代首相となったイケメンで有名なジャスティン-トルドー氏です。
ご存知の方もいるかもいるかもしれませんが同氏の父親は第20代と22代カナダ首相であったピエール-トルドー氏です。
23BBE2AD-C308-49BF-9D69-9C9028F303F8.jpeg
ピエール-トルドー氏はフランス系カナダ人ですからその息子のジャスティンも当然フランス系ということになります。
昨日のブログに書きました通り、カナダのケベック州は1994年に実施されましたケベック州の国民投票でケベック州独立は否決されましたが、ケベック州にはまだ沢山の独立派がいます
ピエール-トルドー首相はケベック独立には反対し、カナダを一つにまとめてきました。これは息子のジャスティンにも受け継がれています
世界ではイギリスのスコットランド、スペインのカタルーニャ等、民族独立の動きが活発化しています。
カナダではイギリス系に次ぎフランス系の人口が大きくケベック州が独立してしまうとカナダという国が成立しなくなってしまいますので、ケベック州はこれからもカナダのケベック州であり続けると思います。
フランス系の首相を出すことでカナダは良いバランスが取れているのだと思います。
カテゴリー: 日記 | コメントする