アメリカのインド人

アメリカのインド人

B9D1FEB4-9F9B-47B4-91CC-3ECC03A46C65.jpeg
今日は英語から少し離れて、アメリカのインド人、カナダ人、イタリア人について書くことにします。まずはインド人
[インド人の長い話]
私はインドへ行ったことはありませんが、インド人との付き合いは長く、大学時代にアルバイトをしていた英会話学校、英会話喫茶の経営者がインド人の方で、アメリカ、カナダの職場やお客様にもインド人がいて、常にインド人が周りにいました。
わたしの周りにいたインド人の特徴は一言で言えば
とにかく話が長い
これにつきます。
誰が考えたのかわかりませんが、こんなフレーズがアメリカにはあります。
“インド人を黙らせて、日本人にもっとしゃべらせることができたら会議は成功”
日本人がどれだけしゃべらないかを皮肉ったフレーズかもしれません。
[インド人のYES]
日本、アメリカ、カナダに長く住んでいる、あるいはこれらの国で、生まれたインド人は違うようですが、インドのインド人はYESという時に首を縦に振らない?ということを聞き、私はずっと気になっていました。
インドにいるインド人と付き合いのある人にきくとそれは事実でありことがわかりました。
インド人はYESという時、首を縦ではなく、なんと左右にスイングします。
ただし、スイングするといっても、Noと言う時のように水平に首を左右に振るのでなく、左右にスイングします。
そして、まあいいでしょうと言いたい時は眉を下げて、ゆっくりスイング
明確にYESと言いたい時は眉を上げて、高速に左右にスイングするそうです。
そして、スイングするスピードが早ければ早い程、強いYESを意味するそうです。
それではインドのインド人は首をまったく縦に振らないのでしょうか?
インドにいるインド人は人に来て欲しい時、目を合わてから、首を縦に振るそうです。
どうやって、No とYesを間違いなくきり分けているか、とても理解に苦しみますよね。
[アメリカで有名なインド人]
さて、アメリカで今、一番有名なインド人は誰でしょうか?
多分、この写真にあるGoogleのCEO 
Sundar Pichai (スンダル ピチャイ)
だと思います。
それからMicrosoftのCEO
Satya Nadella (サティヤ ナデラ)
アメリカの大学でコンピュータサイエンスを専攻したインド人の多くは自国に帰らず、アメリカ西海岸のGoogle, Apple, FacebookといったIT企業に勤務しています。
インド生まれですが、アメリカ国籍を取得して、アメリカ人となったGoogleのPichai氏はそのトップをいく人物だと思います。
Pichai氏は今はアメリカ人ですからYESと言うとは勿論、首を縦に振ります😀

カテゴリー: 日記 | コメントする

アメリカのインド人

アメリカのインド人

B9D1FEB4-9F9B-47B4-91CC-3ECC03A46C65.jpeg
今日は英語から少し離れて、アメリカのインド人、カナダ人、イタリア人について書くことにします。まずはインド人
[インド人の長い話]
私はインドへ行ったことはありませんが、インド人との付き合いは長く、大学時代にアルバイトをしていた英会話学校、英会話喫茶の経営者がインド人の方で、アメリカ、カナダの職場やお客様にもインド人がいて、常にインド人が周りにいました。
わたしの周りにいたインド人の特徴は一言で言えば
とにかく話が長い
これにつきます。
誰が考えたのかわかりませんが、こんなフレーズがアメリカにはあります。
“インド人を黙らせて、日本人にもっとしゃべらせることができたら会議は成功”
日本人がどれだけしゃべらないかを皮肉ったフレーズかもしれません。
[インド人のYES]
日本、アメリカ、カナダに長く住んでいる、あるいはこれらの国で、生まれたインド人は違うようですが、インドのインド人はYESという時に首を縦に振らない?ということを聞き、私はずっと気になっていました。
インドにいるインド人と付き合いのある人にきくとそれは事実でありことがわかりました。
インド人はYESという時、首を縦ではなく、なんと左右にスイングします。
ただし、スイングするといっても、Noと言う時のように水平に首を左右に振るのでなく、左右にスイングします。
そして、まあいいでしょうと言いたい時は眉を下げて、ゆっくりスイング
明確にYESと言いたい時は眉を上げて、高速に左右にスイングするそうです。
そして、スイングするスピードが早ければ早い程、強いYESを意味するそうです。
それではインドのインド人は首をまったく縦に振らないのでしょうか?
インドにいるインド人は人に来て欲しい時、目を合わてから、首を縦に振るそうです。
どうやって、No とYesを間違いなくきり分けているか、とても理解に苦しみますよね。
[アメリカで有名なインド人]
さて、アメリカで今、一番有名なインド人は誰でしょうか?
多分、この写真にあるGoogleのCEO 
Sundar Pichai (スンダル ピチャイ)
だと思います。
それからMicrosoftのCEO
Satya Nadella (サティヤ ナデラ)
アメリカの大学でコンピュータサイエンスを専攻したインド人の多くは自国に帰らず、アメリカ西海岸のGoogle, Apple, FacebookといったIT企業に勤務しています。
インド生まれですが、アメリカ国籍を取得して、アメリカ人となったGoogleのPichai氏はそのトップをいく人物だと思います。
Pichai氏は今はアメリカ人ですからYESと言うとは勿論、首を縦に振ります😀

カテゴリー: 日記 | コメントする

Throw a curve ball の本当の意味

Throw a curve ball の本当の意味
962568BB-B5A6-4D1B-8C25-135D10184DB3.jpeg
Throw a curve ball というフレーズは文字通り訳すと”カーブを投げる”という野球用語から来ていますが、そこから転じて
“人の意表を突く”
という意味で使われます。
She threw them a curve ball with her questions, but they tried to respond to her. 
彼女は意表を突いた質問を投げかけたが、彼らは答えようと試みた。
カテゴリー: 日記 | コメントする

Throw a curve ball の本当の意味

Throw a curve ball の本当の意味
962568BB-B5A6-4D1B-8C25-135D10184DB3.jpeg
Throw a curve ball というフレーズは文字通り訳すと”カーブを投げる”という野球用語から来ていますが、そこから転じて
“人の意表を突く”
という意味で使われます。
She threw them a curve ball with her questions, but they tried to respond to her. 
彼女は意表を突いた質問を投げかけたが、彼らは答えようと試みた。
カテゴリー: 日記 | コメントする

Different animal

Different animal 
1CBA167B-CD38-4441-9C72-9A2730999D25.jpeg
Different animal は直訳すると”別の動物”で、わたしは最初にこのフレーズを聞いた時、何の動物?と思わず聞き返してしまいました。
Different animalとは
“全く別物”
という意味のフレーズです。
I have to say that project is a different animal.
そのプロジェクトは全く別ものであると言わざるをえません。
カテゴリー: 日記 | コメントする

Different animal

Different animal 
1CBA167B-CD38-4441-9C72-9A2730999D25.jpeg
Different animal は直訳すると”別の動物”で、わたしは最初にこのフレーズを聞いた時、何の動物?と思わず聞き返してしまいました。
Different animalとは
“全く別物”
という意味のフレーズです。
I have to say that project is a different animal.
そのプロジェクトは全く別ものであると言わざるをえません。
カテゴリー: 日記 | コメントする

Right up one’s alley の本当の意味

Right up one’s alley の本当の意味
AC7B3DF8-EE4F-4C69-82CF-738B5DBABD84.jpeg
Right up one’s alley とは文字通り訳しますと”〜の道に沿っている”ですが、
“〜にうってつけ、〜に適している”
という意味の決まったフレーズです。
The new job looks right up your alley.
新しい仕事はあなたにぅってつけのようですね
カテゴリー: 日記 | コメントする

Right up one’s alley の本当の意味

Right up one’s alley の本当の意味
AC7B3DF8-EE4F-4C69-82CF-738B5DBABD84.jpeg
Right up one’s alley とは文字通り訳しますと”〜の道に沿っている”ですが、
“〜にうってつけ、〜に適している”
という意味の決まったフレーズです。
The new job looks right up your alley.
新しい仕事はあなたにぅってつけのようですね
カテゴリー: 日記 | コメントする

Blessingの本当の意味

Blessingの本当の意味
9EDCB162-3CE2-439C-8446-33A0A09F1A30.jpeg
Blessing は元々は”神の恵み”という意味ですが、ビジネスでは別の意味があります。
(1) “賛成”  という意味
After consideration, she gave her blessing to our proposal.
熟慮の結果、彼女は我々の提案に合意した。
(2) ”よいこと、幸いなこと” と言う意味
After all, not knowing it was blessing for us.
結果的にそれを知らなかったことはわたしたちにとって幸いであった。
カテゴリー: 日記 | 2件のコメント

Blessingの本当の意味

Blessingの本当の意味
9EDCB162-3CE2-439C-8446-33A0A09F1A30.jpeg
Blessing は元々は”神の恵み”という意味ですが、ビジネスでは別の意味があります。
(1) “賛成”  という意味
After consideration, she gave her blessing to our proposal.
熟慮の結果、彼女は我々の提案に合意した。
(2) ”よいこと、幸いなこと” と言う意味
After all, not knowing it was blessing for us.
結果的にそれを知らなかったことはわたしたちにとって幸いであった。
カテゴリー: 日記 | 2件のコメント