Please hear me out

Please hear me out 
57B94ED1-4558-4DB0-A9F8-EA1D1D6A0C48.jpeg
Please hear me out これは話が終わってないのに退席しようとする相手、あるいは別の話を始めた相手へ発する言葉です。意味は
“最後まで聞いて下さい”
こういう別の言い方もあります。
I have not finished yet.  Let me finish. 
まだ私の話は終わっていません。最後まで話をさせて下さい。
カテゴリー: 日記 | コメントする

I’ll tell you what

I’ll tell you what
B458F48A-5E91-4AF0-920A-3ED7751B6BA3.jpeg
I’ll tell you what どうしたらよいか困っている人に対して具体的なアドバイスをする際に最初に発する言葉です。意味は
“こうしたらどう?”
“こうしたらどうかしら?”
I”ll tell you what. Call this person right now and find out what he wants to do.
こうしたらどうかしら? 今すぐこの人に電話して何をしたいかを聞き出して。
カテゴリー: 日記 | コメントする

So … ?

So … ?
D22E4BD4-B853-4A0B-BDE6-DF8C9A118C33.jpeg
So … ? これは話している相手の意図がつかめない時、その人の発言を促したい時に使います
“だから、どうだと言いたいのですか?
という意味です。
So, what would you like to say ? 
を短くしたものですが So … ? を語尾を上げて発音すれば十分通じます。
カテゴリー: 日記 | コメントする

This is just off the top of my head

This is just off the top of my head
05ECBAC0-1777-4C18-81B2-7E88EF54B31F.jpeg
This is just off the top of my head とはとっさに思いついたアイデアを切り出したい時に前置きに言うフレーズです。意味は
“ただの思いつきですが”
This is just off the top my head, why don’t you try this new plan B ?
ただの思いつきですが、この新しいプランBを試してはどうでしょう。
カテゴリー: 日記 | コメントする

To be honest with you

To be honest with you
2C48CC6E-156A-4CD4-889A-6B37A3B95285.jpeg
To be honest with you これは自分の意見を率直に話をしたい時に使うフレーズです。
“正直なところ、正直に言って”
To be honest with you, this is the most exiting job I have ever done.
正直に言って、これは今まで私が担当した中で最もエキサイティングな仕事です。
カテゴリー: 日記 | コメントする

I’m wondering if you could

I’m wondering if you could
9C8ED51F-ECDF-438A-8413-169CA146F40A.jpeg
I’m wondering if you could は相手に丁寧に依頼をする時に使える便利なフレーズです。
I’m wondering if you could help me with this project next week.
もしよろしければ来週、この案件でわたしを助けてくれませんか?
カテゴリー: 日記 | コメントする

I hope I’m not disturbing you

I hope I’m not disturbing you
A22E5D78-A639-45F2-B830-03BF03B23C08.jpeg
I hope I’m not disturbing you これはわたしもよく使っているお客様へ電話をかける際に最初に使うフレーズです。
直訳すると、”わたしはあなたを邪魔していないことを望みます”ですが、日本語ですと
“お忙しいところ、すみません”に相当します。
I hope I’m not disturbing you, but do you have a minute ?
お忙しいところすみませんが少しお時間を頂けますか?
カテゴリー: 日記 | コメントする

Guess what ?

Guess what ? 
B4CAACB7-1AFB-41A6-B96A-81561CFE2324.jpeg
Guess what ? これは相手を自分の話しに引き込みたい時によく使うカジュアルな英語の声かけの言葉です。その意味は
“ねえ聞いてよ、あのね”
こう言う人もいます。同じ意味です。
You know what ?
カテゴリー: 日記 | コメントする

Of courseの本当の意味

Of courseの本当の意味
F5A862F0-919F-4D0A-B1D7-5B6CFC255A21.jpeg
Of courseは少し危険な言葉です。日本語の訳は”もちろん”で、Positiveだと思われていますが、これをビジネスで使うと誤解を与える場合があります。
Of course, I will do it. もちろん、やります。
ならよいですが、Of courseだけを言いますと
“何を言ってるんですか、当然やりますよ”
とすこし尊大な印象を与えてしまいます。
ビジネスでは依頼されたことをやりますと一言で答えるならSureと言うことをお勧めします
以前、アメリカ人の現地人スタッフとの打ち合わせで、あるプロジェクトの進捗が非常に気になり、本当にできるのか、大丈夫か?としつこく聞いたことがありました。回答はすこし不機嫌な顔をしながらOf courseそしてスマイル
つきあいの長い親しい間柄で半分冗談まじりに、あえて”何を言っているんですか、もちろんやりますよ!”という意味を伝える為に使う場合はOf Courseでもよいですが、ビジネスの打ち合わせにおいて、特に初対面の方と話をする時はこの言葉は控えた方が安全です。
カテゴリー: 日記 | コメントする

Just to confirm

Just to confirm
A13AA9D4-3B2A-43F7-9B42-CA2FBDDD1E65.jpeg
Just to confirm ビジネス会話でよく使われるたいへん便利なフレーズです。その意味は
“確認ですが”
Just to confirm, is it OK to get back to you on this tomorrow ?
確認ですが、この件について回答は明日でもよろしいでしょうか?
カテゴリー: 日記 | コメントする