Richの本当の意味

Richの本当の意味
100AB6CE-9906-42B8-8566-F2A338E93E9A.jpeg
Richには裕福な、金持ちのという意味の他に
“面白い、おかしい”
“適切でない、馬鹿げた”
と意味があるのをご存知でしょうか?
That’s rich と言うと
それは面白い
という意味にもなりますし
それは馬鹿げている、よく言うよ
という意味にもなります。
後者の意味のフレーズでこんなのがあります。
That’s rich, coming from you.
意味は
“あんたにそんなこと言われたくないよ”
“自分のことを棚に上げてよく言うよ”
カテゴリー: 日記 | コメントする

Well-to-do

Well-to-do
IMG_2264.JPG
IMG_2263-b9acc.JPG
Well-to-do とは”裕福な”という意味のフレーズです。
He is one of members of well-to-do community.
彼は裕福なコミュニティのメンバーだ。
カテゴリー: 日記 | コメントする

Wheeling and dealing

Wheeling and dealing
IMG_2272.JPG
Wheeling and dealingとは”駆け引き”という意味で使われます。
Wheeling and dealing is the name of the game in the negotiation.
交渉では駆け引きが重要な役割を果たします。
カテゴリー: 日記 | コメントする

Zero tolerance

Zero tolerance
IMG_2259.JPG
IMG_2260.JPG
Zero tolerance
Toleranceとは我慢、耐久性という意味の英語ですが
Zero tolerance というフレーズとなりますとビジネスでは
“絶対に許容されない”
“ほんの少しの違反も許されない”
という非常に厳しい意味になります。
The company has a policy of zero tolerance for power harassment.
その会社はパワハラを絶対に許さない方針をとっている。
カテゴリー: 日記 | コメントする

Tripの本当の意味

Tripの本当の意味
Tripは旅行と訳されますが、もっといろいろな意味があります。以下に書きました(1)の意味はビジネスでもよく使われます。
(1)”ある場所へ行く行為” そのもの
You don’t have go to the office many times. You can finish all the paperwork by one trip.
事務所へ何回も行く必要はありません。一回ですみます。
(2) “足を踏み外す”
Are you OK ? Thank you. I’m OK. I just tripped. 
大丈夫ですか?ありがとう。大丈夫です。ちょっと足を踏み外しました。
(3)”馬鹿げたことを言う”
Please quit tripping. 
たわ言はやめてくれ。
(4) “変わったもの、変わった人”
He is a trip
彼は変わっている。

カテゴリー: 日記 | コメントする

Definatelly

Definatelly
IMG_2142-d3cac.JPG
Definatelly
これは直訳すると絶対的にですが、ビジネス会話ではあいづちの言葉として
“勿論”
“喜んで賛成します”
という意味で使われます。
Do you want to try this ? Definatelly !
これを試してみたいですか? 是非お願いします!
カテゴリー: 日記 | コメントする

I hear you

I hear you
IMG_2142-89f0d.JPG
I can hear you の意味は”聞こえます”ですが
I hear youとビジネス会話で使いますとあいずちの言葉となり
“言いたいことはわかります”
“そうだね”
“賛成だ”
という意味で使われます。
カテゴリー: 日記 | コメントする

Finishing touch

Finishing touch
IMG_2250.JPG
Finishing touchとは”最後の仕上げ”という意味です。
He has put the finishing touch to the dishes.
彼は料理の最後の仕上げをした。
カテゴリー: 日記 | コメントする

航空会社のフライト番号

航空会社のフライト番号
IMG_2244.JPG
航空会社のフライト番号にも決まりがあります。
国際線では一般的に東行き、北行きのフライトには偶数、西行き、南行きのフライトには奇数が割り当てられます。
3桁以内の便名は一般的に長距離便や航空会社の基幹となるフライトに割り当てられます。
特にフライトナンバー1は航空会社会社の看板便に割り当てられます。
例えばJAL1便はサンフランシスコ発羽田行き
ANA1便はワシントンD.C.発成田行きです。
又、1000番から4000番台は子会社の担当する地方便、5000番代は別会社の運行するコードシェア便で使われます。
カテゴリー: 日記 | コメントする

カナダのハイウェイ番号

カナダのハイウェイ番号
IMG_2248.JPG
カナダのハイウェイ番号は面白いことにアメリカと逆に東西にカナダを横断するは奇数の番号で、南北に走るハイウェイの番号は偶数です。
カナダを東西の横断しているハイウェイは実は一本のみで写真にあるルート401、奇数です。
IMG_2249.JPG
写真にあるのは北(英語ではNorthですがフランス語ではNordと言います)へ向かう道はルート416、偶数です。
カテゴリー: 日記 | コメントする