800th blog !! Ecosystem

800th blog !!
本Blogが800件目の投稿となりました !!
IMG_1851.JPG
Ecosystem
IMG_1914.JPG
Ecosystemは元々は”生態系”という意味の生物学の用語ですが、ビジネスでも使われるようになり、今では日本語でもエコシステムと言いますね。
Ecosystemとは
“特定の産業の利害関係者すべてを含んだ広いビジネスの広がり、それを実現する仕組み”
という意味です。
Apple created ecosystem to let iPhone
user to use Apple computer.
アップルはiPhoneのユーザーがアップルのコンピュータを使う様になるエコシステムを作り上げた。
カテゴリー: 日記 | コメントする

Make hay

Make hay
IMG_1913.JPG
Make hayは
Make hay while the sun shines.  
日のあるうちに干し草を作れ 
ということわざからきた言葉で
“限られたチャンスを生かせ”
という意味です。
ビジネス会話でもよく使われる表現です。
カテゴリー: 日記 | コメントする

Thanksgiving Day

Thanksgiving Day
IMG_1904.JPG
先週の11月23日はアメリカのThanksgiving Dayでした。皆さん、カナダのThanksgiving Dayは何時かご存知でしょうか?
アメリカでは11月第四木曜日ですが、カナダでは早く、10月第二月曜日がThanksgiving Dayです。
わたしはカナダは早く冬が来るので早いと思っていましたが、そうではなく、元々由来が違うことを後で知りました。
Thanksgiving Day 感謝祭はイギリスから移住した清教徒が最初の作物の収穫を祝う日と一般には信じられています。正式に感謝祭がアメリカ全土で休日となったのは第16代リンカーン大統領の時です。
カナダではイギリス人の探検家がカナダ最東端のニューファンドランド島に到達し、無事新天地に渡れたことを祝ったのが始まりといわれています。その後、カナダに移住してきたヨーロッパから人々がその伝統を継承してきました。
アメリカもカナダも感謝祭は里帰りをする休日です。感謝祭の前後はアメリカでもカナダでも一番飛行機が混みます。何故なら皆、両親の住む町へ戻ってゆくからです。日本の正月に近いのはクリスマスではなく、むしろ感謝祭の前後だと思います。
カテゴリー: 日記 | コメントする

Blow off steam

Blow off steam 
IMG_1910.JPG
Blow off steamは”うっぷんを晴らす”という意味で使われます。
He’s somewhere blowing off steam.
彼はストレスを発散しています。
カテゴリー: 日記 | コメントする

Blow off steam

Blow off steam 
IMG_1910.JPG
Blow off steamは”うっぷんを晴らす”という意味で使われます。
He’s somewhere blowing off steam.
彼はストレスを発散しています。
カテゴリー: 日記 | コメントする

Sit tight

Sit tight
IMG_1909.JPG
Sit tightには
“じっくり腰を据える, 好機が来るまで待つ”
という意味の他に
“自説を曲げない”
という意味もあります。
The government will sit tight and allow the treaty to continue.
政府は方針を変えずに条約をこのまま継続させるだろう。
カテゴリー: 日記 | コメントする

Sit tight

Sit tight
IMG_1909.JPG
Sit tightには
“じっくり腰を据える, 好機が来るまで待つ”
という意味の他に
“自説を曲げない”
という意味もあります。
The government will sit tight and allow the treaty to continue.
政府は方針を変えずに条約をこのまま継続させるだろう。
カテゴリー: 日記 | コメントする

I'm on it

I’m on it
IMG_1908.JPG
I’m on it.とは” 今、その仕事に取り組んでいます” という意味です。
Have you finished the job I asked you yesterday ?
昨日依頼した仕事は終わりましたか?
I’m on it right now.
今、まさにそれをやっています。
カテゴリー: 日記 | コメントする

I'm on it

I’m on it
IMG_1908.JPG
I’m on it.とは” 今、その仕事に取り組んでいます” という意味です。
Have you finished the job I asked you yesterday ?
昨日依頼した仕事は終わりましたか?
I’m on it right now.
今、まさにそれをやっています。
カテゴリー: 日記 | コメントする

Hold on

 

Hold on
IMG_1907.JPG
待って , 待って下さいと英語で言う時、Waitという英語は使いません。何と言うでしょう?
Hold on 丁寧に言うなら Hold on please
あるいは
Hold on a minute
Just a sec
Just a moment 
丁寧に言うなら Just a moment please
カテゴリー: 日記 | コメントする