原一宏のブログ 海外出張を命ぜられたあなたへ
ビジネスで役立つ英語をご紹介します。もっと詳しく知りたい方は2020年10月に上梓した本『世界基準のビジネス英語表現』をご一読ください。https://amzn.to/2HnCZXi
コンテンツへスキップ
ホーム
サンプルページ
←
過去の投稿
新しい投稿
→
the ins and outs of
投稿日:
2019年2月12日
作成者:
weriseagain
the ins and outs of
the ins and outs of というフレーズはビジネスでは
“…の詳細”
という意味で使われます。
I’ll show you the ins and outs of this project.
私がこのプロジェクトの詳細を御説明します。
カテゴリー:
日記
|
コメントする
Pave the way for
投稿日:
2019年2月7日
作成者:
weriseagain
Pave the way for
Pave the way は文字通りは道路を舗装するという意味ですが, pave the way for 〜は
“〜の下準備をする”
という意味で使われます。
I would like to thank him using this opportunity. His efforts paved the way for success of this project.
この機会に私は彼に感謝したい。彼の努力がこのプロジェクトの成功の下準備となった。
カテゴリー:
日記
|
コメントする
Hi stranger !
投稿日:
2019年2月2日
作成者:
English True Meaning
Hi stranger !
Hi stranger ! とは久しぶりに会った知り合いに対して少し冗談混じりに声をかける時に使う言葉です。
“やあ、久しぶり!”
という意味です。
嫌味な言い方ではなく、親しみのある言い方です。
カテゴリー:
日記
|
コメントする
先住民由来のアメリカ、カナダの州名
投稿日:
2019年2月1日
作成者:
English True Meaning
先住民由来のアメリカ、カナダの州名
皆さん、アメリカ、カナダの州名は英語の響きではないものが多いなと思われている方が多いと思います。
実際、アメリカ、カナダの州名でインディアン由来のものはいくつあるでしょうか?
州名でいえば、全米50州のうち、インディアンの言葉に由来するものは25州もあります。
インディアンが呼んでいた部族名や河川名が多いですが、アルファベット順にリストアップしますと、以下の25州です。
アラバマ、アリゾナ、アーカンソー、コネチカット、アイダホ、イリノイ、アイオア、カンザス、ケンタッキー、マサチューセッツ、ミシガン、ミネソタ、ミシシッピ、ミズーリ、ネブラスカ、ノースダコタ、オハイオ、オクラホマ、オレゴン、サウスダコタ、テネシー、テキサス、ユタ、ウィスコンシン、ワイオミング
さらに、インディアンではないですが、アラスカはアリューシャン列島の先住民アレウト族の言葉です。
また、ハワイは古いポリネシア語だそうです
インディアンではないですが、先住民の言葉を起源としているこの2州も加えると、50州中、何と27州が先住民の言葉を起源としていることになります。
アメリカはもはやインディアンの国ではないですが、州名では半分以上、先住民の言葉が残っている訳です。
カナダでは先住民由来の州名はいくつあるでしょうか?
カナダは10州と3準州がありますが、10州中
4州 オンタリオ州、ケベック州、マニトバ州、サスカチュワン州
3準州中、2準州 ユーコン準州、ヌナブト準州
アメリカと比較すると先住民の言葉由来の州名の数は13分の6ですから50%以下です。
しかしながらオンタリオ州、ケベック州、マニトバ州、サスカチュワン州、ユーコン準州、ヌナブト準州を合わせた面積はカナダ全土の面積の50%以上を占めますので面積で言えばカナダも先住民由来の州名が50%を占めていると言えます。
カテゴリー:
日記
|
コメントする
カナダ国内の時差は何時間でしょうか?
投稿日:
2019年1月31日
作成者:
English True Meaning
カナダ国内の時差は何時間でしょうか?
アメリカとカナダでは日本と違い、国内に時差があります。
アメリカには東部時間、中部時間、山岳部時間、太平洋時間の四つに加えて、アラスカ、ハワイ-アリューシャン時間があることは皆さんご存知の方も多いかと思います。
ところで、カナダでは更に東に二つのTime Zoneがあることをご存知でしょうか?
カナダには東部時間より更に1時間早いノバスコシア州の大西洋時間
更にそこから30分だけ早いニューファンドランド州時間があります。
したがってカナダの東の端と西の端には4.5時間の時差があります。
何故、ニューファウンドランド州は大西洋時間から0.5時間早く、東部時間から1.5時間早いという妙な刻んだ時間帯なのでしょうか?
実は、この時間帯はかつてニューファンドランドがイギリス植民地であった頃の名残です。
1963年に州政府が他の大西洋諸州と同じ時間帯に移行する計画を立てましたが、住民からの強い反対があり断念したそうです。
ニューファンドランド島、及びラブラドール地域はカナダでは最も若い領土です。
1949年までニューファンドランドはイギリス植民地で、独立国のように振る舞っていました。この年、ケベック州の様に、住民投票が実施され、賛成50.50%、反対49.50%の僅差でカナダ加入が決まったそうです。
こういう経緯があり、この地に住む人々は独立心があり、大西洋時間から0.5時間早く、東部時間から1.5時間早いという時間帯にこだわっている様です。
カナダの島といえば日本人に一番馴染みがあるのは赤毛のアンのプリンスエドワード島ですね。
ニューファウンドランド島は日本では余り知られていませんが、カナダ最東端の島でカナダの手付かずの自然が見れる非常に美しい島です。
カテゴリー:
日記
|
コメントする
Super !
投稿日:
2019年1月31日
作成者:
weriseagain
Super !
Super !とは口語の感嘆詞です。何か良い知らせがあった時に
“素晴らしい!”
とおもわず発する言葉です。
Finally I found what you ‘re looking for.
ついに貴方が探しているものを見つけました。
Super !
素晴らしい !
カテゴリー:
日記
|
コメントする
Much appreciated !
投稿日:
2019年1月31日
作成者:
weriseagain
Much appreciated !
Much appreciated ! とはWhat you have done is much appreciated by me の略で
相手のしてくれた事に感謝する別の言い方です。その意味は
“本当にありがとうございます”
Thank you very much と同じ意味です。
私は本当に感謝したい時
Thank you very much. I do appreciate it.
と言っています。
ありがとうはいくら言っても言い過ぎと言うことはありませんよね。
カテゴリー:
日記
|
コメントする
You never know
投稿日:
2019年1月30日
作成者:
weriseagain
You never know
You never know とは文字通り訳すと”あなたが知ることは決してない”ですが
“結果がどうなるかは、実際やってみないとわかりませんよ”
という意味で使われる決まったフレーズです。
This soccer game is over. Score is 3-0 and only 5 minutes left.
このサッカーの試合はもう終わったね。スコアは3-0で試合時間はあと5分しか残っていないし。
You never know.
まだ、どうなるかわかりませんよ
カテゴリー:
日記
|
コメントする
We need to talk
投稿日:
2019年1月30日
作成者:
English True Meaning
We need to talk
We need to talk は文字通りは”私達は話さなければならない”ですが、このフレーズは注意しなけばならない危険な言い回しです。打ち合わせを申しいれる時はこれを言うのは避けた方がよいです。
何故ならこのフレーズの本当の意味は
“あなたに相談しなければならない深刻な問題がある”
だからです。昔、私が親しいアメリカ人男性が奥さんからwe need to talkと言われてしまったと私に言ってきましたが、よくよく聞くと別れ話を切り出されということでした。その彼は今は別の女性と幸せな素晴らしい家庭を築いていますが、このフレーズの意味は非常に重たいのです。
ですから軽い打ち合わせをしたい時にこのフレーズを使うと大きな誤解を招きます。
それでは普通の軽い打ち合わせをしたい時はどう言ったらよいのでしょうか?
Do you have a minute ?
少し時間ありますか?
これがよいと思います。
カテゴリー:
日記
|
コメントする
Could I have a rain check ?
投稿日:
2019年1月29日
作成者:
weriseagain
Could I have a rain check ?
rain check とは元々野球が雨天中止となった時に次回に使えるチケットを意味する言葉でした。今では”又、今度お願いします”という意味のフレーズとして広く使われています。
こんな感じで使われます。
Thank you for inviting me, but I have to go home right away. Could I have a rain check ?
招待してくれてありがとうございます。しかし今日はすぐに帰宅しなければなりません。又、誘ってくれませんか?
カテゴリー:
日記
|
コメントする
←
過去の投稿
新しい投稿
→
検索
検索
2025年6月
2025年5月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月