原一宏のブログ 海外出張を命ぜられたあなたへ
ビジネスで役立つ英語をご紹介します。もっと詳しく知りたい方は2020年10月に上梓した本『世界基準のビジネス英語表現』をご一読ください。https://amzn.to/2HnCZXi
コンテンツへスキップ
ホーム
サンプルページ
←
過去の投稿
新しい投稿
→
Win overの本当の意味
投稿日:
2018年2月12日
作成者:
English True Meaning
Win overの本当の意味
Win overというフレーズはそのまま訳すと”〜に勝つ”となりますが、それは間違っていて
“納得させる、口説き落とす、味方にして引き入れる”がその本当の意味です。
You’ve got to win over him first to make this deal successful.
この商談を成功させるにはまず彼を口説き落とさなければならない。
カテゴリー:
日記
|
1件のコメント
Audienceの本当の意味
投稿日:
2018年2月12日
作成者:
weriseagain
Audienceの本当の意味
Audienceは辞書には聴衆という意味がのっていて、その意味がよく使われますが、この英語には他にも意味がありますので、ご紹介致します。
ビジネスでよく使われるフレーズで
Get an audience with
“〜の合意、賛同をとりつける”
があります。ここではAudienceは”賛同、合意”という意味です。
Please note that it’s very hard to get an audience with him.
彼の合意をとりつけるのは非常に難しいことを認識しておいて下さい。
カテゴリー:
日記
|
コメントする
In talks with
投稿日:
2018年2月12日
作成者:
English True Meaning
In talks with
In talks with これはよく新聞の記事の見出しにも出てきますが
“交渉中である、協議中である”
という意味です。
Company A is now in talks with company B about merger.
A社は今、B社と合併について交渉中である。
カテゴリー:
日記
|
コメントする
Absurdの本当の意味
投稿日:
2018年2月11日
作成者:
weriseagain
Absurdの本当の意味
Absurdという英語はアメリカ人がよく使いますが、日本人はほとんど使いません。意味は
“不合理、不条理である、馬鹿げている”
ですが、アメリカ人は不条理な状況があると必ず誰かが、それはおかしいと問題提起する習慣があります。
日本人にも勿論、問題意識の高い人もたくさんいますが、仕方ないと流されてしまう人が多いのでないでしょうか。
アメリカ人がそれは不条理で馬鹿げていると認識した時、よく使われるのがこのAbsurdという英語です。
例えば誰かが不条理なことを言い出したら
That’s absurd.
それは馬鹿げている。
Don’t be absurd !
バカなこと言わないでくれ !
カテゴリー:
日記
|
1件のコメント
It’s been a whileの本当の意味
投稿日:
2018年2月11日
作成者:
English True Meaning
It’s been a whileの本当の意味
It’s been a while という英語のフレーズにはいろんな意味がありますが、大きく分けると
一つは皆さんご存知の人に会うのが
“お久しぶりですね”
という意味
もうひとつは経験。経験はいろんな経験がありますが
“それをするのは久しぶりです”
“それを見るのは久しぶりです”
“そこに行くのは久しぶりです”
という経験が久しぶりであるという意味です。
こちらは本当に色々な使い方がありますが、例えばゴルフという経験なら
Have you played golf recently ?
最近ゴルフをしましたか?
No, it’s been a while.
いや、しばらくやっていませんね。
大変便利なフレーズで、詳しく説明しなくてもこれだけでしばらくやっていないことを伝えることができます。
カテゴリー:
日記
|
コメントする
Just so you know
投稿日:
2018年2月11日
作成者:
weriseagain
Just so you know
Just so you know これは相手が知らないであろう情報をさらっと言いたい時につけ加えて言うフレーズです。
意味は
“一言つけ加えておくと”
例えばこの写真の女性がしゃべっているとしたらこんな感じです。
Just so you know, she’s is very busy this week, so I would recommend to check her
availability next week if you want to make an appointment with her.
一言だけ言っておくけど、彼女は今週非常に忙しいので、 彼女とアポがとりたいなら来週の予定を確認することをお勧めするわ。
カテゴリー:
日記
|
コメントする
At your service
投稿日:
2018年2月10日
作成者:
English True Meaning
At your service
At your service は文字通りは”何でもお申しつけ下さい”ですが、初対面の方へ自己紹介する時に
“宜しくおねがい致します”
という意味でも使えます。
I’m Karen.
わたしはカレン。
My name is Bob. At your service.
わたしの名前はボブ。どうぞ宜しく。
カテゴリー:
日記
|
コメントする
As far as I’m concerned
投稿日:
2018年2月10日
作成者:
weriseagain
As far as I’m concerned
As far as I’m concered これは
“わたしの意見を言わせて頂ければ”
“わたしとしては”
という意味の自分の意見を述べる際の前置きの
フレーズです。
What’s your opinion ?
君の意見はどうですか?
As far as I’m concerned, The plan A is the best.
わたしとしてはプランAがベストだと思います
カテゴリー:
日記
|
コメントする
It would have been nice if
投稿日:
2018年2月9日
作成者:
English True Meaning
It would have been nice if
過去のことを英語で相手に忠告するのはなかなか難しいです。つい何でこうしてくれなかったのか?と少しケンカ腰になってしまいがちですが、
今朝の現地スタッフとのやりとりでなかなか
いいなと思ったフレーズをご紹介します。
It would have been nice if
意味は
“〜してくれたらよかったです”
It would have been nice if you could inform us of this event in advance.
このイベントを事前に私たちに連絡して頂いたらよかったです。
カテゴリー:
日記
|
コメントする
In a timely manner
投稿日:
2018年2月9日
作成者:
weriseagain
In a timely manner, in a timely fashion
In a timely manner
あるいは
In a timely fashion
はビジネスでよく使われるフレーズです。
“タイミングよく、速やかに”
という意味です。
I’m very pleased to know you could get this job done in a timely manner.
あなたがこの仕事を速やかに完了出来たことを知って大変嬉しいです。
カテゴリー:
日記
|
コメントする
←
過去の投稿
新しい投稿
→
検索
検索
2025年6月
2025年5月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月