原一宏のブログ 海外出張を命ぜられたあなたへ
ビジネスで役立つ英語をご紹介します。もっと詳しく知りたい方は2020年10月に上梓した本『世界基準のビジネス英語表現』をご一読ください。https://amzn.to/2HnCZXi
コンテンツへスキップ
ホーム
サンプルページ
←
過去の投稿
新しい投稿
→
What’s the catch ? の本当の意味
投稿日:
2018年5月22日
作成者:
English True Meaning
What’s the catch ? の本当の意味
What’s the catch ? は文字通りは”何が獲れたの?”ですが、その意味は
“信じられない。どんな裏があるの?”
相手の言っていることを疑っている時に思わず出るフレーズです。
これに対する返しは
There’s no catch.
裏はありません。これが真実です。
カテゴリー:
日記
|
コメントする
Would you buy a used car from this man ? の本当の意味
投稿日:
2018年5月22日
作成者:
weriseagain
Would you buy a used car from this man ? の本当の意味
Would you buy a used car from this man の文字通りの意味は”貴方はこの男から中古車を買いますか?”ですが、このフレーズ本当の意味は
“貴方はこの男を信用できますか?”です。
私も何度か聞きましたがこのフレーズはアメリカ人がよく使います。
昔、アメリカの大統領選挙でケネディの支持者がニクソン陣営に対して使ったこのフレーズが有名ですが、その時からよく使われる様になった様です。
カテゴリー:
日記
|
コメントする
Between rock and hard spot の本当の意味
投稿日:
2018年5月21日
作成者:
English True Meaning
Between rock and hard spot の本当の意味
Between rock and hard spot とは物理的に岩と固い場所の間という意味ではなく、ある選択を求められていて、どちらを選択しても大変な厳しい状況にあることを意味しています。
私は最初にこの言葉を会議の最中にアメリカ人から聞いた時、言わんとすることが状況からわかりましたが、決まった英語のフレーズだとは知りませんでした。
We’re stuck between rock and hard spot.
我々はどちらを選択しなければならないがどちらを選択しても大変で、非常に厳しい状況にある。
カテゴリー:
日記
|
コメントする
It’s the best of both worlds の本当の意味
投稿日:
2018年5月21日
作成者:
weriseagain
It’s the best of both worlds の本当の意味
It’s the best of the both worlds とは文字通りは”それは両方の世界のベストだ”ですが
“いいとこどり、願ったり叶ったりです”
という訳がしっくりいきます。
カテゴリー:
日記
|
コメントする
We’re all in the same boat の本当の意味
投稿日:
2018年5月21日
作成者:
English True Meaning
We’re all in the same boat の本当の意味
We’re all in the same boat の意味は文字通りは”私達は皆、同じ船の中にいる”ですが
“我々は運命共同体だ、私達は同じ境遇にある”
“皆さん、一緒に頑張りましょう”
が正しい意味です。
このフレーズは同じ境遇であると同情を求める時だけでなく、問題が発生した時、誰のせいか指差しを行うのではなく一致団結して頑張ろうと皆を元気つける時にも使います。
カテゴリー:
日記
|
コメントする
ハナミズキの話
投稿日:
2018年5月20日
作成者:
weriseagain
ハナミズキの話
今日は英語から離れて日米のつながりの話を書くことにいたします。
100年も前に日米の友好の印として日本からアメリカのワシントンへ桜の苗木が贈呈された話は有名ですね。今でもワシントンではその桜が見られますし、桜祭りというお祭りまであります。
ところで、皆さん、アメリカがその返礼としてハナミズキの苗木を日本へ贈呈したことをご存知でしょうか?
花言葉が返礼と言われるハナミズキはアメリカでは最も愛されている木の一つです。
残念ながらながらその時アメリカから日本へ贈呈されたハナミズキはほとんど枯れてしまったそうですが、その後の調査で東京都立園芸高校に原木一本がまだ生き残っていることがわかりました。
2015年に当時ケネディ駐日大使がその高校で追加のハナミズキの記念植樹を行いました。
カテゴリー:
日記
|
コメントする
Burn the candle at both ends の本当の意味
投稿日:
2018年5月19日
作成者:
English True Meaning
Burn the candle at both ends の本当の意味
Burn the candle at both ends は文字通りの意味は”ローソクを両方から燃やす”ですが
“無理をする”
という意味で使われます。
Don’t burn the candle at both ends by doing this job by yourself.
Assign somebody of your team to finish it.
この仕事を貴方一人でやるという無理をせずに貴方のチームの誰かに任せて終わらせて下さい
カテゴリー:
日記
|
コメントする
Good call の本当の意味
投稿日:
2018年5月18日
作成者:
weriseagain
Good call の本当の意味
Good call とは文字通りの意味は良い電話ですが
“良い判断”
という意味で使われます。
That was a good call.
それは良い判断だった。
この言葉はスポーツから来ています。
レフリーの判断に対してgood callといえば良い判断、bad callといえば悪い判断と呼びますが、それがビジネスでも使われている訳です。
カテゴリー:
日記
|
コメントする
Good call の本当の意味
投稿日:
2018年5月18日
作成者:
English True Meaning
Good call の本当の意味
Good call とは文字通りの意味は良い電話ですが
“良い判断”
という意味で使われます。
That was a good call.
それは良い判断だった。
この言葉はスポーツから来ています。
レフリーの判断に対してgood callといえば良い判断、bad callといえば悪い判断と呼びますが、それがビジネスでも使われている訳です。
カテゴリー:
日記
|
コメントする
It’s my pleasure
投稿日:
2018年5月18日
作成者:
weriseagain
It’s my pleasure
Thank you の返しの言葉として学校ではYou are welcome どういたしまして を学びますがよりフォーマルで私もよく使うフレーズが
It’s my pleasure
どういたしまして
文字通り訳しますと”それは私の喜びです”ですが、その行為が自身の喜びとしてやっているということを言っている訳です。
私のおすすめのフレーズです。
カテゴリー:
日記
|
コメントする
←
過去の投稿
新しい投稿
→
検索
検索
2025年11月
2025年10月
2025年9月
2025年8月
2025年7月
2025年6月
2025年5月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月